「Pプラス」をお申込みのお客様向け情報ページ「SCHOOL ONLINE」はこちら
神奈川県相模原市立小山小学校では、5年生が「総合的な学習の時間」でオーストラリアの農業問題について考えてきた。問題解決策の1つとして、子どもたちが自動灌水機を製作し、オーストラリアに郵送。現地での動作確認で発見されたプログラムの不具合を、遠隔でのやり取りで直すという授業を行った。
ベネッセ独自の調査・研究に基づく教育情報を発信。子どもや教育に関連した報告書、研究データ、学校向け情報誌などを公開しています。
こちらでは教育関係者のかた向けに、学校の授業に役立つ情報・各家庭向けに発信する情報のヒントになるコンテンツをお届けします。
学校や塾、家庭でのプログラミング教育の現状とこれからについて、教育関係者や保護者のみなさまに有益な情報をお届けします。
お問い合わせ / メールマガジンのご登録はこちら
閉じる
についてお困りですか?